Left ショッピングを続ける
ご注文内容

カートに商品がありません

夏でも爽やか!釜炒り茶で楽しむアイスティー

夏でも爽やか!釜炒り茶で楽しむアイスティー

アイスティーといえば紅茶をイメージしがちですが、実は緑茶でも美味しく楽しめることをご存知ですか?中でも「釜炒り茶」は、釜炒りによる香ばしい味と香りに軽やかな甘みが加わり、夏に心地よい一杯です。暑い季節のリフレッシュにもぴったりな一杯を、ぜひご自宅でお試しください。


アイスティーは紅茶だけではない!

「アイスティー=紅茶」というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。ですが、近年では緑茶を使ったアイスティーにも注目が集まっています。

なかでも、炒り製ならではの香ばしさとまろやかな口当たりが魅力の“釜炒り茶”は、冷たくしてもその持ち味がしっかり生きるお茶。紅茶とは一味違う、すっきりとした和のアイスティーをぜひ体験してみてください。


カクホリ釜炒り茶おくみどり

今回ご紹介するのは、鹿児島県産の「カクホリ 釜炒り茶 おくみどり」

自社茶園で栽培している品種おくみどりを使用。日本茶の製法として昔から家庭で親しまれていた釜炒りによる香ばしい味と香りに軽やかな甘みが加わり、夏に心地よい一杯です。

 

▶商品はこちら
カクホリ 釜炒り茶 おくみどり


夏でもさっぱり飲めるアイスティー

暑い季節は、さっぱりした飲み口の冷たいお茶が恋しくなります。釜炒り茶は、冷やすことでその香ばしさとすっきり感がさらに引き立ち、のど越しの良いアイスティーに仕上がります。甘みを加えなくても、自然な旨みと香りで満足感が得られるのも魅力です。


美味しい淹れ方のコツ(水出し&急冷)

釜炒り茶をアイスで楽しむには、「水出し」と「急冷(お湯で淹れてから氷で冷やす)」の2通りがあります。


【水出し】

手順 

①フィルターインボトルに茶葉10g水750mlを入れる。

②冷蔵庫で3~5時間程冷やす。

③氷の入れたグラスに注いでお召し上がりください。


【急冷】

手順

①急須に茶葉3gと熱湯(90℃)150mlを入れる。

②1分間抽出する。

③氷をたっぷり入れたグラス注いでお召し上がりください。


まとめ | 香ばしくて涼やか、釜炒り茶で夏を味わう

紅茶だけでなく、緑茶もアイスティーとして美味しく楽しめることは、あまり知られていないかもしれません。中でも釜炒り茶は、香ばしくて渋みが少なく、冷たくしてもその風味が際立ちます。

 

「カクホリ 釜炒り茶 おくみどり」は、夏のひとときにぴったりの一杯。いつもの冷たい飲み物に、ほんの少しの“和”の涼しさを取り入れてみませんか?